[Go to BBS]
All articles in a thread
SubjectUndulatorの設計
Article No744
Date: 2009/10/06(Tue) 20:27:20
ContributorKen
どうもお世話になっています.

今現在,Undulatorの設計をしたいと考えております.
そのUndulatorをダンピングリングに入れて,平衡エミッタンスの値を出来るだけ小さくしたいと思っています.
もし良ければ,どなたかサンプルファイルを貼り付けていただけないでしょうか?

また,アンジュレータに水平方向に磁場の強さを変える勾配を付けたいです.
そのようなことは可能でしょうか?

よろしくお願いします.

SubjectRe: Undulatorの設計
Article No745
Date: 2009/10/09(Fri) 11:44:16
ContributorAC
> また,アンジュレータに水平方向に磁場の強さを変える勾配を付けたいです.
> そのようなことは可能でしょうか?
>
勾配を含むようモデリングすれば可能(例えば、BEND/DRIFTを使ったモデリング)

極論ですが、適当なエレメントが無くてとも、対象物の計算モデルがあれば
MAPエレメント(任意の6次元写像関数)で実装可能なはずです

SubjectRe: Undulatorの設計
Article No746
Date: 2009/10/10(Sat) 09:36:06
ContributorK. Oide
近似的にはMULTのKnを入れれば表現可能だと思います。

より系統的にするには、かつて存在した UNDULATOR Elementを復活させるべきかと思いますが、それなりの労力が必要です。

SubjectRe: Undulatorの設計
Article No748
Date: 2009/11/09(Mon) 14:50:50
ContributorKentaro Harada
  遅くなりましたが、たとえば……

最初と最後、中央にマーク

MARK
MKU46NI = ()
MKU46NC = ()
MKU46NF = ()
;

磁極の定義、1周期は2個のB。最初と最後は半分(1/4周期)にしないと
軌道が閉じない。(実際のアンジュレータは横向き磁場の磁極があり、
4磁極で1周期ですが、計算上はこのやり方でほぼ近似できます。)
  
BEND
BU46NI =(L =.0115 ANGLE =-.0013735370393 E2 =1 )
BU46N1 =(L =.023 ANGLE =.0027470740786 E1 =.5 E2 =.5 )
BU46N2 =(L =.023 ANGLE =-.0027470740786 E1 =.5 E2 =.5 )
BU46NF =(L =.0115 ANGLE =-.0013735370393 E1 =1 )
;

あとは、磁極を作り、
LINE
PU46N =(BU46N1 BU46N2)
U46N =(MKU46NI BU46NI 117*PU46N BU46N1 BU46NF MKU46NF)
;

でアンジュレータです。(周期長 23mm、118周期。)